お知らせ

思い出作りで失敗しない!成人式の撮影スタジオの選び方

成人式で失敗したと答えた人の多くが振袖選びとメイク、写真撮影を挙げています。メイクが濃すぎて、きつい印象になった、振袖とメイクが不自然でもう二度と見たくない、と後悔している人も少なくありません。成人式の写真は一生に一度の大切な記念写真です。思い出作りに失敗しないためにも、ここでは成人式の撮影スタジオの選び方のポイントを紹介します。
1.撮影スタジオの選び方で大事なのはスタジオの雰囲気
2.成人式の撮影に定評があるカメラマンと相談するのがポイント
3.センスの良いメイクやヘアスタイリストがいるかにも注目
4.今回のまとめ
撮影スタジオの選び方で大事なのはスタジオの雰囲気
成人式の写真は、プロのカメラマンがいるスタジオで撮影することをおすすめします。選ぶときに特に大切なのは、撮影スタジオの雰囲気です。
撮影スタジオには、プロのカメラマンだけでなく、スタイリスト、メイクアップアーティストや着付け師がそろっています。撮影技術はもちろん、魅力を最大限に引き出すポージング、表情の作り方、着付けやメイクなど、クオリティの高い仕上がりが期待できるでしょう。
お嬢様が緊張していると、自然と笑顔がこぼれるような雰囲気を作ってくれるのもプロならではのテクニックです。
撮影スタジオには、畳や障子戸といった背景だけでなく、和傘や手毬(まり)、ショールなどの小道具が数多く準備されているのが一般的で、さまざまなポーズを取ったり、道具を使ったりした撮影を楽しむことができます。
成人式の撮影に定評があるカメラマンと相談するのがポイント
成人式の写真撮影で後悔したくない方は、成人式の撮影に定評があるカメラマンに依頼し、どんな風に撮りたいかなどを事前に相談しておくのがポイントです。
カメラマンの技術に差があるのはもちろんですが、撮影スタジオごとに得意とする写真が異なることがあります。成人式専門に撮影するスタジオもあれば、個性的でモダンなアレンジ写真を撮るお店、振袖に現代風のアイテムを取り入れた写真館など、個性も様々。そのため、成人式の写真を撮る前に、先輩や周りの人から成人式の写真撮影はどこのスタジオにお願いしたのか、事前に調査して定評のあるスタジオを探しておくことも大切です。
どこも同じだからと安易に撮影スタジオを決めてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔し、せっかく取った成人式の写真が一生お蔵入りということにもなりかねません。
センスの良いメイクやヘアスタイリストがいるかにも注目
撮影スタジオを選ぶにあたり、センスの良いメイクやヘアスタイリストの存在にも注目してください。メイクアップアーティストの方が年配過ぎると、お嬢様のメイクが古めかしく時代遅れになることも考えられます。しかし、事前にメイクアップアーティストやヘアスタイリストの実績や年齢などを聞くことは正直なところ難しいかもしれません。
そこで、まずはネットで気になる撮影スタジオをピックアップし、お店の公式サイトを見比べてみましょう。自分の感性にマッチしているかどうか、直観で選ぶのがポイントです。「こんなメイクをして、写真を撮ってほしい」と思ったら、そのお店に決めて大丈夫です。
ネットだけで判断できない場合は、実際にお店を訪れて、写真やスタジオの雰囲気を見せてもらってから決めることをおすすめします。
今回のまとめ
成人式は一生に一度の大切な記念日ですので、後悔したくはありません。大切な思い出を残すためにも、撮影スタジオ選びにはぜひこだわりましょう。選ぶポイントは、成人式に定評のあるプロカメラマンの存在、スタジオの雰囲気、センスの良いスタッフの存在です。なりたい自分にこだわって、最高の写真を撮ることをおすすめします。
【参考URL】
https://www.seijinshiki-photoguide.com/question/wich.html
https://myfurisode.com/maedori/choice
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/furisode_preshoot_002/
https://photoblogawards.com/seijinshiki/photographing-location/