愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2024.12.20

素敵な写真が撮れる!成人式のバルーン撮影で素敵な写真を残そう

素敵な写真が撮れる!成人式のバルーン撮影で素敵な写真を残そう

「成人式の記念写真を見返した時に、楽しかった思い出がよみがえってくるような写真を撮影したい!」と考える方は少なくありません。成人式の振袖姿では特別な写真を残したいところです。SNSに載せても楽しくなるような写真を撮りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。素敵な写真を残すためには、どんな撮影小物を選ぶかが重要なポイントです。一番のおすすめは、バルーンを使った撮影です。カラフルなバルーンを使った撮影なら、楽しい雰囲気の写真になるでしょう。
ここでは、成人式のバルーン撮影について詳しく説明します。

バルーンは成人式の撮影を楽しい雰囲気にしてくれる

バルーンを使った成人式の写真は楽しみながら撮影でき、仕上がった写真にも楽しい雰囲気が現れます。やわらかくポップな雰囲気が作れるバルーンは、成人式や結婚式の前撮りの撮影小物として使われるようになりました。バルーンアートでは手持ちの撮影小物だけでなく、スタジオの内装に飾り付けるなどさまざまな演出があります。スタジオ撮影ではバルーンを敷き詰めたり、飛ばしたりしながら楽しい雰囲気の中で撮影できます。七五三などお子様の撮影にもよく使われているようです。
たくさんのバルーンを持って走ったり跳んだりしながら撮影すると躍動感のある写真になるでしょう。ロケーション撮影でもバルーンを使うと華やかで楽しい雰囲気の写真に仕上がります。様々なシチュエーションでのバルーンを使った撮影で個性を出した振袖姿の写真を撮影してみてください。

年齢の「20」の数字のバルーンが人気

成人式の記念撮影では数字をかたどったバルーンが人気です。数字や文字がよく見える大きめのバルーンで20歳をアピールする写真を撮りましょう。それぞれの数字のバルーンにスティックがついて持ちやすくしたものは撮影小物にぴったりです。スティック部分にリボンや好きなキャラクターのぬいぐるみなどをつけて華やかにすると楽しく撮影できます。バルーンの色も様々ですので、推しカラーにしても楽しめそうですね。
数字のバルーンをブーケ仕立てにしても可愛い撮影小物になります。自分好みにアレンジするのも良いでしょう。友達と集まってバルーンを使った記念撮影は良い思い出になるはずです。年齢の数字を使い、思い出に残る撮影をしてみてください。

紫と赤の振袖にマッチしたバルーンで華やかさを演出

振袖の色に合わせたバルーンを使って華やかに撮影しましょう。カラフルにするには振袖の柄の色や帯や帯揚げに使った差し色も合わせたバルーンを使います。同系色の濃淡などワントーンでそろえるときは、たっぷりのバルーンを使うと華やかです。柄の一色を使ってお花などのバルーンアートをたくさん飾るとかわいらしさを演出できます。
紫や赤などはっきりした濃い色の振袖にはゴールドを基調にしたバルーンを合わせると良いでしょう。手持ちのバルーンはやや濃い色にし、セットに使うバルーンは薄い色で飾ると振袖が引き立ちます。メッセージを入れられるバルーンもあります。「20」」の数字と名前入りのバルーンを使って撮影しても良い記念になるでしょう。

今回のまとめ

振袖姿にも意外とよく合うのはバルーンを使った撮影です。スタジオにバルーンを敷き詰めたり、壁に飾ったりしても楽しい撮影になります。「20」の数字のバルーンを持った写真は、見返すたびに楽しい気分が戻ってくるでしょう。振袖に合わせた色や雰囲気のバルーンを使って、ぜひ記念撮影を楽しんでください。

【参考URL】
https://our-photo.co/photogallery/10582
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/small-item/#s7
https://izumo.mypl.net/shop/00000345164/news?d=1918044